ホーム > 経済研究所 > 研究員紹介 > 國分 圭介

研究員詳細

特任フェロー

國分 圭介(コクブン ケイスケ / KOKUBUN Keisuke)

略歴

【学歴】
 2006年4月 東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻博士課程修了 博士(農学)

【職歴】
  2002年4月~2003年3月  マレーシア国民大学 マレーシア国際問題研究所 研究生
 2003年4月~2004年3月  東洋大学 国際共生社会研究センター 研究助手
 2004年4月~2017年10月  公益社団法人国際経済労働研究所 研究員/主任研究員
 2005年4月~2006年3月  大阪産業大学 経済学部 非常勤講師(経済統計学)
 2014年10月~2017年10月 株式会社イエウリジャパン 海外事業部長
 2017年11月~2020年3月  京都大学 産官学連携本部/オープンイノベーション機構 特定助教
 2020年4月~2021年3月 一般財団法人機械振興協会経済研究所 研究副主幹
 2021年4月~2022年3月 東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター 講師
 2022年4月~2023年3月 京都精華大学国際文化学部グローバルスタディーズ学科 特任准教授
 2023年4月~現在に至る 京都大学経営管理大学院ブレインヘルスケア・ビジネスエコシステム寄附講座 特定准教授

研究領域

人的資源管理、多国籍企業、国際経営、異文化経営、健康経営、脳

最新業績

2023年06月13日 コラム・その他 PDF 【コラム】 「なぜ日本企業のグローバル化は女性に頼り過ぎるのか?」
2023年03月31日 報告書 脱炭素社会における地域産業の再構築 -先進地域及び中小企業等の取り組みに基づいて-
2021年05月26日 研究会・イベント WEB講演会開催 第435回機振協セミナー「 大学生の職業意識とコロナ・インパクト ―社会科学系学生 500 人へのアンケート調査に基づく分析― 」のご報告
2021年03月31日 報告書 サービスロボットの市場発展および産業の成長に関する調査研究委員会<中間報告>
2021年01月08日 コラム・その他 PDF 【小論文】産業集積、東京一極集中、都道府県間格差 ―タイル指数による分解分析―

主要業績

■ 論文

2022年9月     Differences in the organizational-commitment–rewards relationship between Chinese managers and Japanese expatriates in manufacturing companies in China,
Evidence-based HRM: a Global Forum for Empirical Scholarship, (ahead-of-print).(共著)
2022年7月     The work characteristics and social distancing at the manufacturing workplace,
Cogent Business & Management, 9(1), 2104454.
2022年3月     Social Capital Mediates the Association between the ICT Usage and Well-Being of Older People in Japan: Implication for a New Design Paradigm,
Sustainability, 14(7), 4148.(共著)
2022年3月     Brain conditions mediate the association between aging and happiness,
Scientific Reports, 12(1), 4290.(共著)
2022年2月     Social and psychological resources moderate the relation between anxiety, fatigue, compliance and turnover intention during the COVID-19 pandemic,
Japan. SuInternational Journal of Workplace Health Management, 15(3) 262-286.(共著)
2022年1月     Factors That Attract the Population: Empirical Research by Multiple Regression Analysis Using Data by Prefecture in Japan ,
Japan. Sustainability, 14(3), 1595.
2022年1月     The link between the brain volume derived index and the determinants of social performance,
Current Psychology, (ahead-of-print).(共著)
2021年7月     Gender differences in organizational commitment and rewards within Japanese manufacturing companies in China,
Cross Cultural & Strategic Management, 28(3), 501-529.(共著)
2021年6月     Unhealthy lifestyles and brain condition: Examining the relations of BMI, living alone, alcohol intake, short sleep, smoking, and lack of exercise with gray matter volume,
PLOS ONE, 16(7), e0255285.(共著)
2021年5月     The Impact of Work Characteristics on Social Distancing: Implications at the Time of COVID-19,
International Journal of Environmental Research and Public Health, 18(10), 5074.(共著)
2021年4月     Social capital mediates the relationship between social distancing and COVID-19 prevalence in Japan,
INQUIRY: The Journal of Health Care Organization, Provision, and Financing, 58, 00469580211005189.(共著)
2020年6月     The difference and similarity of the organizational commitment– rewards relationship among ethnic groups within Japanese manufacturing companies in Malaysia,
International Journal of Sociology and Social Policy, 40(11/12), 1391-1421.(共著)
2020年4月     Brain condition may mediate the association between training and work engagement,
Scientific Reports 10 6848.(共著)
2019年11月     Organizational commitment, rewards and education in the Philippines, International
Journal of Organizational Analysis 27(5) 1605 – 1630.
2018年6月     「東アジアの日系企業が抱える課題 : 事例研究と新しい現地化論に向けた提言」『産業ストレス 研究』第25巻第2号、pp. 195 – 205.
2018年4月     Education, organizational commitment, and rewards within Japanese manufacturing companies in China, Employee Relations 40(3) 458 – 485.
2016年12月     Motivating Malaysian workers in Japanese manufacturing companies: An analysis based
on gift exchange theory, Malaysian Management Review 52(2) 33 – 49.
2016年5月     「東アジアのグローバル化と国内格差、国家間格差 (特集 東アジアの成長と格差)」
『Int'lecowk : 国際経済労働研究』第71巻第5号、pp. 7 – 13.(共著)
2015年2月     「世界の所得格差 : 国家間格差と国内格差 (特集 格差の実態を知る)」『統計』第66巻第2号、
pp. 17 – 25.(共著)

■ 著書

2013年3月     京都大学東アジア経済研究センター協力会, 社団法人大阪能率協会アジア, 中国事業支援室共編
『激動するアジアを往く:中国リスクの分散先を求めて』(分担執筆)桜美林大学北東アジア総合研究所.

■ 研究会・イベント

2023年1月17日     企業のグローバル化と京都.2022年度後期公開講座ガーデン 京都講座「セイカ的京都案内2」.
2021年5月19日     大学生の職業意識とコロナ・インパクト ―社会科学系学生 500 人へのアンケート調査に基づく分析―.第435回機振協セミナー.
2019年7月30日     脳健康指数とQoL管理の可能性について.TTCセミナー「最先端脳情報を活用した標準化の今とこれから」.
2018年9月12日     在中国日系企業におけるワークモティベーションの実態~在中日系企業ワークモティベーション診断104社からの考察~.コチコンサルティング、イエウリ上海共催、2019年度人事施策検討セミナー「在中日系企業の人事施策の転換 トータルリワードを考える時代へ」.
2018年5月21日     日系製造業におけるワークモティベーションの実態~在中日系企業ワークモティベーション診断104社からの考察~.コチコンサルティング、イエウリ上海共催、蘇州開催セミナー「製造業のワークモティベーション改革」.
2018年1月20日     東アジアにおける日系企業の現地化:現状と課題.第19回中小研フォーラム.
2016年2月     アジア各国の従業員の労働観やモティベーションの相違、そして有効なリーダーシップ.大阪経済大学経営学部研究会.
2014年9月     職場のストレスとメンタルヘルス:日本企業のグローバル経営における諸問題.日本心理学会第78回大会.
2013年10月     現地従業員のモティベーションを高める経営.日本能率協会.

■ 対外活動など

2023年4月~現在に至る     東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター 客員准教授.
2008年4月~現在に至る     公益社団法人国際経済労働研究所 理事.
2006年9月~現在に至る     コラム「従業員の勤労意欲を高めるために」執筆.マレーシアBIZナビ・ウィークリー.ASIA INFONET (M) SDN BHD.