調査研究報告書 詳細
中小製造業における新産業・新製品対応の実態―モノづくりを支える中小製造業の底力―
報告書No. H12-10-1
発行年月 : 平成13年3月
| Ⅰ 主要目次 | |
| 序 章 | |
| 0.1 | 調査研究の目的と方法 |
| 0.2 | 中小製造業にとっての新産業・新製品に意味づけ |
| 0.3 | 調査研究活動の経緯 |
| 第1章 | 中小製造業の新産業・新製品対応の多様性 |
| 1.1 | 中小製造業の新産業・新製品対応の特徴と課題 |
| 1.2 | 中小製造業の開発戦略と知的資産活用 |
| 1.3 | 下請受注型中小製造業の新産業・新製品対応 |
| 1.4 | 脱下請型中小製造業の新産業・新製品対応 |
| 1.5 | 企業家ネットワークと新産業・新製品対応 |
| 第2章 | 中小製造業の新産業・新製品対応の実態分析(Ⅰ) |
| 2.1 | 事例調査の実施概要 |
| 事例1:株式会社ミテック | |
| 事例2:有限会社寺本鉄工所 | |
| 事例3:株式会社アイダブリュケイ | |
| 事例4:株式会社ホクシン | |
| 事例5:テフコ青森株式会社 | |
| 事例6:株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック | |
| 第3章 | 中小製造業の新産業・新製品対応の実態分析(Ⅱ) |
| 3.1 | アンケート調査の実施概要 |
| 3.2 | 新産業・新瀬品対応の実態 |
| 3.3 | 下請取引率別に見た傾向 |
| 第4章 | 中小製造業の新産業・新製品対応の現状の特質と留意点 |
| 4.1 | 中小製造業の新産業・新製品対応の現状とその特質 |
| 4.2 | 中小製造業の新産業・新製品対応における留意点 |
| 資料編 | |
| Ⅱ 概要 21世紀の新産業創造及び新製品開発への取り組み状況に関して、機械関連の中小製造業の視点から捉え、事例調査及びアンケート調査に基づいて取りまとめたものである。第1章では、中小製造業の新産業・新製品対応の特徴と課題に関する検討結果を複数の視点から論じている。第2章及び第3章では、実態分析の結果に基づいて、中小製造業の新産業・新製品対応の特質を整理している。第2章では、福井県、福島県及び青森県において中小製造業6社を対象に実施した事例調査に基づいて新製品開発の経緯を中心に分析を行っている。第3章では、アンケート調査結果に基づいて実態分析を行っているが、特に「下請取引率」の違いによる分析を行うことによって、下請受注型中小製造業と脱下請型中小製造業における新産業・新製品対応の相違点を明らかにしている。以上の結果を踏まえ、本報告書では、中小製造業の新産業・新製品対応の一つの戦術として、“プロトタイプ市場”の構築等を提案している。 |















