ホーム > BICライブラリ > イベント情報 > イベント情報のお知らせ一覧 > イベント情報のお知らせ 詳細

講演会・イベントのご報告 詳細

いま、‘学び’について考える ~三人寄れば文殊の知恵(エコノミスト×セラピスト×ティーチャー)~

BICライブラリ講演会のお知らせ
開催日時 2018年5月14日(月) 18:30より
場所 機械振興会館 6階 6-66会議室 (港区芝公園 3-5-8)
テーマ いま、‘学び’について考える ~三人寄れば文殊の知恵(エコノミスト×セラピスト×ティーチャー)~
講師 井上弘基 氏((一財)機械振興協会経済研究所首席研究員)/結城俊也 氏(理学療法士)/山本みづほ 氏(独立系司書・元教員)
内容  人生100年時代を迎え、従来型の3ステージモデル(学ぶ時期/会社勤めの時期/引退)の見直しが叫ばれています。またAIの普及により、これまで人間が担ってきた労働が次々と奪われる事態も危惧されています。
 このような激変ともいえる時代に、私たちはどうすればよいのでしょうか?
 そのカギを解くキーワードとして「学び直し」を選びました。時代を乗り切るためには、各人が自分の能力の棚卸を行い常にブラッシュアップを図る必要があると考えたからです。 そこで今回、‘学び’を中心テーマに据えた講演会(トークディスカッション)を企画しました。
 「学ぶとは人間にとってどのような意味があるのか?」
 「学ぶという営みの本質は何か?」
 「学びにとって重要な要素とは?」
 などの根源的な問題に迫ることで、これからの‘学び直し’に何らかの示唆が得られるような会にできればと考えています。
 今回は学びを次の三つの切り口で3人の講師に語っていただきます。


【ディープラーニング‐エコノミスト】井上 弘基 氏((一財)機械振興協会経済研究所首席研究員)
 ディープラーニングにより驚異的に発展しているAI開発の現状と未来予想図について産業研究に携わっているエコノミストの立場から語っていただきます。AI時代到来に際し、私たちはどのように‘学び直し’、そして共存していくべきなのでしょうか。

【モーターラーニング‐セラピスト】結城 俊也 氏(理学療法士)
 二十数年、身体の機能回復に携わってた理学療法士の経験を通して、脳の病変により、身体がうまく動かない人に対する治療(運動学習)を通して、学ぶという営みの本質に迫ります。

【アクティブラーニング】山本 みづほ 氏(独立系司書・元教員)
 教育の場ある中学校で長年教員をつとめた講師が、教育現場での経験を通して、学びに関する重要な要素について語ります。

 お三方に講演していただいた後、学びについて3人でディスカッションしていただきます。広瀬容子氏(株式会社ラピッツワイド)にファシリテーターを務めていただきます。
定員 100名
参加費 無料
申し込み方法 氏名、所属、住所、電話番号、メールアドレスをご記入の上、下記アドレスまでメールまたはFAXにてご連絡ください。
メール:library@eri.jspmi.or.jp
FAX:03-3434-3696 (担当:結城)
申込書2(PDF)
お問い合わせ 電 話:03-3434-8254 (担当:結城)